やっぱりみている方が・・ 
2011/08/27 Sat. 05:29 [edit]
丁度一週間前 富士山に向って出発していました 昨年の今ごろ 友人に誘われましたが 「富士山~? みてるだけで十分]って思っていました なのになのに あちこちの山でもみているうちに 「やっぱり登ってみたいなぁ]に変わってしまったのです ひとつ心配なのは 高山病 それで またまた山ツアーの御世話になりました 2泊3日でゆっくり順応させながら登ります お釜めぐりはできませんでしたが 21日に頂上まで登りました 山頂のポストから ![]() これだけがお土産です 山頂では元気だったのですが 9合目で泊まってる間中 軽い頭痛に悩まされました 下山したらうそのようにスッキリすることも今までの経験でわかっていましたし 血中濃度もそこそこでしたので 翌朝までの我慢でしたが・・ 私にとってやっぱり富士山は見てる方がいいなぁ 帰ってきたらルリマツリがお花をつけていました ![]() |
スポンサーサイト
category: 未分類
ミソハギ 
2011/08/25 Thu. 00:03 [edit]
ミソハギが咲いています ![]() ミソハギってお盆の頃に咲くので ボンバナとも言われています 花穂を水で浸して仏前の供養物に禊ぎをしていましたっけ・・ ここ数年 お盆には帰ってないけれど 代の変わった実家では今もしているのかな ![]() 日本各地の湿地や小川のほとりなどでみられる多年草です ![]() 昨夏は30cmくらいであまりお花も咲かなかったのですが 今年は丈も1mほどになって 庭で咲いています ![]() |
category: 未分類
荒川三山 
2011/08/19 Fri. 21:10 [edit]
2週間ほどになりますが北アルプス 荒川三山に登ってきました 山小屋につく直前で雨が降り始めて ついたとたん雷もなりだし・・ しかし数時間後には小屋から富士山が見えました ![]() 翌日は良いお天気になりました ライチョウのお母さんが見張りをしています ![]() お花もたくさんみれました タカネマツムシソウ ![]() この日も午後になって雨が降り始め 小屋までの1時間ほど雨の中を歩きました 山の天気はほんとに変わりやすいです~ お花もいっぱい見れたし 充実した山旅でした |
category: 未分類
まとまりのない庭 
2011/08/15 Mon. 23:00 [edit]
「毎日暑い~~ね」が合言葉みたいになってしまってます 明日はまた気温あがるらしい いつまでつづくのかなぁ 7月の終わりに咲きはじめたルドベキアタカオまっ盛り~~です ![]() フロックスの傍らにはホスタソースウィート お日様カンカン お水切れ切れなのにしっかりときれいに淵の白い色もでて 今まではずっと1~2本しかでてなかったのにたくさんの花穂があがってます 明日になれば一番花 咲き出しそう~~ ![]() 今日もセイヨウニンジンボク 一緒に咲いてるのはこれまた元気なサルビアガラテニカ ![]() 名前忘れたぁ~~(;一_一) 小さくってシックな花色 気にいっています 早く 大株にならないかな ![]() penpen_1go さんに広葉マウントミントと教えていただきました 葉っぱ とっても良い香りがします 突然の赤です 挿し木したゼラニューム うまくついたようです♪ 一輪だけ咲いてます ![]() それにしてもなんとまとまりのない・・・ 表題にしました |
category: 未分類
2011年のニンジンボク 
2011/08/13 Sat. 20:00 [edit]
またまた 山に行ってました 山の中もそれ相応に暑かったけれど 下りてきたら暑さが違いますね 翌日はボーとして一日すごしました 庭は 想像にお任せします(;一_一) 前回にも負けずに 雑草がいっぱい生えていました 草取りに忙しい ここ数日です 今年もセイヨウニンジンボク 元気です ![]() |
3/1位に昨秋 切ったのに もう軒下まで伸びていますよ ![]() |
待っててくれたかのようにブラックベリーが紅い実をつけていました ![]() |
category: 未分類
大雪山 
2011/08/05 Fri. 11:41 [edit]
北海道も最後の日になりました 今日は大雪山・旭岳 です 数年前 黒岳まで縦走しました 前回は9月の末でした。前日まで全山紅葉していたのに 翌日起きたら上の方は真っ白でした 初冠雪の真っ白な中をあるいたのを思いだしました 旭岳は北海道 最高峰・ロープーウエイで一気に山頂駅まで登ります 前方にどっしりとした旭岳の姿が迎えてくれます ![]() |
歩きはじめの登山道 整備されてて歩きやすいです ![]() |
登山道にはチングルマのお花畑~~ ![]() こちらはエゾコザクラと ![]() あっというまに姿見の池へ到着です ![]() ここからはあまりお花はありません いくつかの噴気孔から煙があがっています ![]() 眼下にロープーウエイの山頂駅がみえます まだ 登ってくる人は少ないですね 下りの時は休日とあってたくさんの人でした ![]() 金庫岩が真ん中に・・ ![]() |
ヤッター 2291M 北海道最高峰です ![]() |
![]() これから登る人たちを乗せた ロープーウエイとすれ違い ![]() 近くの温泉で入浴ののち帰路につきました 今回は全く雨に合わず 北海道の3山を楽しみました |
category: 未分類
十勝岳 
2011/08/04 Thu. 15:37 [edit]
3日目 曇っています こんなお天気のほうが遮るもののない十勝岳ではありがたいな 今日は望岳台~十勝岳ピストンです ![]() 1時間ほど歩いて避難小屋が見えてきました ![]() 前方右側には前十勝が雲の中に見え隠れしてます ![]() |
稜線の標識 ![]() |
昭和63年から平成にかけて噴火した前十勝が今も噴煙をあげています ![]() |
火山岩の黒い台地を歩きます ![]() |
一瞬 山頂が見えてきました ![]() |
山頂です ![]() |
どこから飛んできたのか きれいな蝶?蛾? ![]() 山頂からこれから下りる登山道がみえています ![]() 帰りはほとんど画像がありませんでした ![]() |
category: 未分類
羊蹄山 
2011/08/03 Wed. 11:53 [edit]
2日目 29日は3時起き 朝食のお弁当を食べて宿を出発です 今日は羊蹄山に登ります 正確には後方羊蹄山と書いて「シリベシヤマ」と読みます 上空を通るたびにあこがれていた山です バスで30分ほどで京極登山口です ![]() 畑の中を10分ほど歩いて いよいよ樹林帯です ![]() 傍らのお花に助けられてどんどん 高度をあげます ![]() |
暑さのために体力消耗 歩くのがやっとという感じ ふぅう~~ 最後の急なガレ場を登りきって 広々とした火口壁にでると頂上まではあと一息 三角点を通り越して ![]() |
1898mの最高峰は目の前です ![]() |
メアカンキンバイが岩陰にそっと咲いてました ![]() |
やっと付きましたよ~ ![]() |
いつも思うんだけれどもこんなに登ったかなっていうくらい下りて やっと朝登ってきた登山口につきました 振り返ると頂上を隠した羊蹄山が見送ってくれてました ![]() |
category: 未分類
北海道の山(1) 
2011/08/03 Wed. 05:27 [edit]
28日から北海道の山ツアーに参加してきました
一日目は移動日
新千歳空港から車で宿に向かいます
途中 ふきだし公園で休憩 自然のつめたい水のおいしかったこと

翌日のために水の確保もしっかりしました
今日の宿はニセコ温泉

ゆっくりやすんで明日に備えます{[(-ェ-)]}zzz
一日目は移動日
新千歳空港から車で宿に向かいます
途中 ふきだし公園で休憩 自然のつめたい水のおいしかったこと

翌日のために水の確保もしっかりしました
今日の宿はニセコ温泉

ゆっくりやすんで明日に備えます{[(-ェ-)]}zzz
category: 未分類
| h o m e |